· 

「掃除」と「英語学習」の共通点?

TLC TOKYOの教室では、小学生クラスは全員、練習英語絵本の音読を宿題に出しています。

音読した音声は私のところに電子的に送られてくるので、授業前にチェックしています。

 

電子教材の良いところは自宅でも発音のお手本を手軽に聞けるというところですね♪

イングリッシュネイティブの発音を男性、女性、どちらも聞ける点もGOOD!

 

この宿題、時間にしてみると1回10分程度で終わるものではありますが、いかに日々の生活の中に組み込むかが鍵になってきます。習慣化のタイミングはいつにするか、ということですね。

 

「習慣化」というと、最近私が取り組んで成功したのは、自宅の部屋の掃除機とモップかけ。

これを毎日できると、とても気持ちがいいのは分かっているのですが、やれる日とやれない日があって、やれなかった日にはプチストレスを感じておりました💦

 

 

そしてついに!自宅の掃除を自分が主に担当するようになって20年近く、ようやく完璧な習慣化のタイミングをつけました。20年たってようやくです(笑)

それは、家族の朝食や弁当を作り終わった瞬間に生まれる「5分」でした。

 

食事を作り終わるとなんとなくホッとしてついつい休憩したくなるのですが、ここで一旦無心になるのがポイント。

サッと掃除機を持って全部屋を回り、すぐにモップに持ち帰ってまた部屋を回る。

そう決めてしまって以来ずっと、朝の掃除は続いています。

旅行の時を除き、朝食は必ず自宅で作るので、必然的に掃除も毎日、となりました。

 

英語学習も同じかなと思います。毎日英語の音や単語に触れる。当たり前のように触れる。

そのための時間をどこに取るか。

オートマティックに体が動くような仕組みを作る。

 

一度、自分の24時間の中に意外な隙間時間がないかを探してみると良いかもしれません。

私の「掃除」に関して言えば、ほっと一息入れたくなる瞬間の手前に「えいや!」とやってしまうのがあっていたようです。

 

今朝もパソコンを開くと、生徒さん達からの英語絵本の音声が届いていて、私も元気をもらっています。

習慣化できてる生徒さんはきまった時間に届いていることが多く、提出される音読の量も安定して多いです。

いつもありがとうございます!